E3 Expo に行ってきました! の巻

同カテゴリーの次の記事

James Reinders インタビュー: 質問 5. 組み込み市場における今後の予定

こんにちは、iSUS 編集部 LA 取材班です。2011年 6月 6日から 9日まで米国 Los Angeles Convention Center で開催された E3 Expo 2011 に参加しましたので、レポートをお送りします。

少し長くなりますので、最初に感想を書きますと、このイベントはゲーム好きにはたまらない!です。(残念ながら取材班はゲームはしません。でも、こんなにワクワクしたのは久しぶりでした。)

事前準備編

ご存じの方も多いと思いますが、E3 Expo はイベントのサイト (http://www.e3expo.com/show-info/582/about-e3-expo/) にあるように、ゲームに関する世界トップのトレードショーです。トレードショーという名のごとく商業に限ったイベントのため一般には公開されず、参加するためには関連業界で仕事をしていることを示す必要があります。

仕事をしていることを示すために、下記のいずれかの提出が求められます。

  • Resale Tax Certificate
  • Insurance Card (保険証)
  • Paycheck Stub (給与明細書)
  • Company Credit Card (with Attendee’s name) (会社のクレジットカード)
  • Business License (営業免許)
  • W-2 Form (税金の明細書)

取材班は Insurance Card と W-2 Form を提出しました。こんなに重要な個人情報を提出してよいものか、と思いつつ… 展示会の 3日間パスは、4月 25日までに上記のステータスが確認できた登録者は無料、それ以降の登録者は $500です。 今回 iSUS 編集部 LA 取材班は、日本に関連する企業の方にゲーム開発についてインタビューをする、という目的で、参加しました。 インタビューの質問として用意したのは下記です。

  • 今一押しのゲームはなんですか?
  • ゲームの開発環境は?並列化はしていますか?
  • 今後注力することは?
  • 日本のゲーム開発者へのメッセージ

さて、結果はいかに…

出発編 へ。
藤井 隆之氏 インタビュー

関連記事

  • E3 Expo に行ってきました! の巻E3 Expo に行ってきました! の巻 出発編 iSUS 編集部 LA 取材班の勤務する XLsoft Corporation は、米国カリフォルニア州のアーバイン市に位置します。Los Angeles […]
  • E3 Expo に行ってきました! の巻E3 Expo に行ってきました! の巻 Square Enix, Inc. 編 Final Fantasyは自社で開発しているが、このWakfuというゲームは Distribution している。フランスで1、2年ほど前に開発されたゲームで、フランスでの反響がよかったため、米国へのDistribution […]
  • E3 Expo に行ってきました! の巻E3 Expo に行ってきました! の巻 Konami Digital Entertainment 編 Konami Digital Entertainment のブースでは迫力ある大画面スクリーンが印象的でした。また、日本からいらしていたゲームソフトコンテンツプロダクション マネージャー 藤井 […]
  • E3 Expo に行ってきました! の巻E3 Expo に行ってきました! の巻 NAMCO BANDAI Games America, Inc. 編NAMCO BANDAI Games America, Inc. ブースでは、Power Rangers Samurai というゲームの Producer にお話しを伺うことができました。 Producer : Power Rangers […]
  • E3 Expo に行ってきました! の巻E3 Expo に行ってきました! の巻 SEGA of America, Inc 編SEGA of America, Inc のブースは、空間を上手に利用して作られていました。Senior Brand Manger の方に、お話しを伺うことができました。 Senior Brand Manger:米国の Sega […]