OS X* から Linux* へのリモートデータ収集ができない理由
この記事は、インテル® デベロッパー・ゾーンに公開されている「Why didn’t remote data collector work from OS X* to Linux?」の日本語参考訳です。
以前、Windows* ホストと Linux* ホスト (ターゲットは常に Linux* サーバー) でデータ収集をサポートするインテル® VTume™ Amplifier XE のリモートデータ収集を紹介する記事を書きました。
インテル® VTume™ Amplifier XE Update 2 以降では、OS X* ホストで Linux* プラットフォームで収集したパフォーマンス・データの解析をサポートしています。次の操作を行います:
- OS X* に vtune_amplifier_xe_2015_upadte2.dmg をインストールし、Linux* に vtune_amplifier_xe_2105_update2.tar.gz をインストールします。
- Linux* ターゲットに ” root” ユーザーでアクセスするには、OS X* で “root” アカウントを使用する必要があります。Linux* ホスト上では、前述の記事に記載される手順に従ってください。時に次のような問題に遭遇します –
- OS X* と Linux* 上のインテル® VTume™ Amplifier XE のバージョンを確認します。それらは、同じである必要があります。同一ではない場合、Linux* 上のインテル® VTume™ Amplifier XE をアンインストール/再インストールし、リモートデータ収集が動作することを確認します。
この場合、インテル® VTume™ Amplifier XE のビルド番号が 399444 でないことが分かり、Linux* 上で再インストールする必要がありました。
- オンラインで最新の製品にアップデートできないことに注意してください。古い製品をアンインストールして最新版を再インストールする必要があります。
コンパイラーの最適化に関する詳細は、最適化に関する注意事項を参照してください