ベクトル化ツールキット
同カテゴリーの次の記事
インテルのベクトル化ツールキット: 1. 基準となるリリースビルドのパフォーマンスを測定する
この記事は、インテル® デベロッパー・ゾーンに公開されている「Vectorization Toolkit」の日本語参考訳です。
以下のツールキットは、アプリケーションをベクトル化してパフォーマンスを高める 6 つのステップを示しています。各ステップの詳細は、太字の項目をクリックするとご覧いただけます。
関連する情報
ウェビナーを見る | ホワイトペーパー を読む ![]() |
サンプルコードを試す (評価版をダウンロードしてください) ![]() |
その他の情報 ![]() |
アプリケーションをベクトル化する 6 つのステップ
- 基準となるリリースビルドのパフォーマンスを計測する
- インテル® VTune™ Amplifier XE を使用してホットスポットを特定する
- インテル® コンパイラーのベクトル化レポートを使用してループの候補を決定する
- インテル® Advisor XE、インテル® コンパイラーの GAP レポートそしてツールキットのリソースを使用してアドバイスを得る
- GAP のアドバイスや他の提案を実装する
- 上記のステップを繰り返します。
(パフォーマンスの目標が達成されるまで、もしくは最適化の候補がある間は)
コンパイラーの最適化に関する詳細は、最適化に関する注意事項を参照してください
関連記事
プログラマーの生産性を高める この記事は、インテル® デベロッパー・ゾーンに公開されている「Making programmers more productive」の日本語参考訳です。 EMEA で開催された、今年のインテル® ソフトウェア・カンファレンスの 1 つのテーマは、プログラマーの生産性でした。4 […]
2017 年秋のインテル® ソフトウェア製品技術ウェビナー インテル® VTune™ Amplifier と OpenMP* によりスレッドのパフォーマンスとスケーラビリティーを向上する 「スレッド」と「スケーラビリティー」は、単なるコーディングの流行語ではなく、エンタープライズ向けクラウド/ネットワークから HPC […]
2016 年春のインテル® ソフトウェア製品技術ウェビナーシリーズ 無料のインテル® ソフトウェア製品技術ウェビナーシリーズ 2016 年春のインテル® ソフトウェア製品技術ウェビナーが開催されます。インテルのソフトウェア・エクスパートによるヒントやコツを、アプリケーション・パフォーマンスの向上とワークロードの合理化にお役立てください。3 月 16 […]
インテル® Parallel Studio XE によりアプリケーション・パフォーマンスを大幅に向上 (全 2 回) このセッションは、インテル® デベロッパー・ゾーンに公開されている「Boost Application Performance using Intel® Parallel Studio XE」の日本語版です。 インテル® Parallel Studio XE […]
インテル® VTune™ Amplifier + OpenMP* によりスレッドのパフォーマンスとスケーラビリティーを向上する (全 2回) このセッションは、インテル® デベロッパー・ゾーンに公開されている「Better Threaded Performance and Scalability with Intel® VTune™ Amplifier + OpenMP*」の日本語版です。 このセッションでは、インテル® VTune™ Amplifier と […]
-
-
C++ 開発者が陥りやすい OpenMP* の 32 の罠 2011年12月22日
-
StdAfx.h に関する考察 2015年7月29日
-
セグメンテーション・フォルト SIGSEGV や SIGBUS エラーの原因を特定する 2012年2月24日
-
コンパイラー最適化入門: 第1回 SIMD 命令とプロセッサーの関係 2011年5月5日
-
インテル® コンパイラーによる AVX 最適化入門: 第1回 AVX とは 2011年8月19日
-
インテル® SSE およびインテル® AVX 世代 (SSE2、SSE3、SSSE3、ATOM_SSSE3、SSE4.1、SSE4.2、ATOM_SSE4.2、AVX、AVX2、AVX-512) 向けのインテル® コンパイラー・オプションとプロセッサー固有の最適化 2017年12月26日
-
ゲーム AI の設計 (その 1) – 設計と実装 2011年7月22日
-
ウェイクロック: Android* アプリケーションでスリープしない問題の検出 2013年9月5日
-
64 コアを超える Windows 環境でマルチスレッド・プログラミングをしてみる 2011年11月23日
-
インテル® パフォーマンス・カウンター・モニター - より優れた CPU 使用率の測定方法 2014年1月8日
-