Windows* または Linux* ホストでインテル® VTune™ プロファイラーを使用して、リモート Linux* システム上のコードのパフォーマンスを解析します。
リモート Linux* ターゲット (通常または組み込みシステム) 上のアプリケーションを解析するには、インテル® VTune™ プロファイラーを実行します。
リモート CLI (vtune) または GUI (vtune-gui) を使用 - これは、通常のシステムおよび組み込みシステムに推奨される方法です。
ネイティブ CLI を使用 - リモート Linux* システムに直接インテル® VTune™ プロファイラーをインストールして実行します。
ネイティブ SEP を使用 - これは小規模な組み込みシステムに推奨される方法です。
ターゲットシステムに必要な最小ディスク容量: ~25MB
このモードは、インテル® VTune™ プロファイラーによってサポートされるほとんどのクロス開発、特にターゲットシステムのリソースに制約がある場合 (ディスクスペース、メモリー、CPU 能力不足) や高度にカスタマイズされた Linux* ターゲットシステムを使用する場合に推奨されます。
リモート Linux* システムでデータを収集するには:
1.インテル® VTune™ プロファイラーのインストール |
ホストシステムにインテル® VTune™ プロファイラー製品のフルパッケージをインストールします。 |
|
|
3.リモート解析の設定と実行 |
インテル® VTune™ プロファイラーはターゲット上でアプリケーションを実行し、プロファイル・データを収集します。解析が完了すると、VTune Profiler インテル® VTune™ プロファイラーは結果とバイナリーファイルをホストシステムにコピーし、データをファイナライズします。 このデータ収集はコマンドラインから実行することもできます。 |
4.結果の表示 |
ホスト上で収集したデータを表示します。以前のデータ収集からの結果をインポートすることもできます。 |
~200 MB のディスクスペース。
通常の Linux* ターゲットシステム上のアプリケーションをプロファイルするには、このモードを使用します。このモードでは、フルスケールのインテル® VTune™ プロファイラー製品をホストシステムにインストールします。インテル® VTune™ プロファイラーのコマンド ライン・インターフェイスである vtune をターゲットシステムにインストールします。 その後、ターゲット上でネイティブデータ収集を直接実行できます。
この図は、ターゲットシステム上で vtune を使用して直接実行されるリモート解析の概要を示しています。
ネイティブ使用モードでリモートシステムの解析を設定して実行するワークフローの手順は、リモート・コレクター・モードと類似しています。
サンプリング・コレクター (SEP) は、リソースが限定されるシステムをターゲットとした、ハードウェア・イベントベース・サンプリング解析向けのコマンドライン・ツールです。SEP はインテル® VTune™ プロファイラーパッケージの一部です。SEP パッケージには、サンプリング・ドライバーのビルドに必要な sep ユーティリティーと、sepdk ソースコード (pax.ko および sep4_x.ko 用) の両方が含まれています。
SEP を使用するには、vtune_profiler_target_sep_x86.tgz または vtune_profiler_target_sep_x86_64.tgz ファイルから SEP パッケージを抽出します。
詳細については、サンプリング対応製品のユーザーガイド (英語) をご覧ください。
インテル® VTune™ プロファイラーは、サンプリング・ドライバーをビルドするために必要な sepdk ソースも提供します。インテル® VTune™ プロファイラーが SEP と同じドライバーを使用する場合、sepdk のソースコードは SEP パッケージで提供されるソースコードと同一になる可能性があります。インテル® VTune™ プロファイラーの sepdk のソースには、SEP パッケージには含まれないイベントベース・スタック・サンプリング・データ・コレクターのソースも含まれます。