パフォーマンスを向上させるには、コードで配列のアライメントを適切に行います。
インテル® oneAPI マス・カーネル・ライブラリー (インテル® oneMKL) を呼び出すアプリケーションのパフォーマンスを向上させるには、次の推奨事項に留意して、配列を 64 バイト境界に揃え、先頭の次元にパディングを追加します。
名前の行列の型と格納位置 (2 つ目と 3 つ目の文字) が HP、OP、PP、SP、TP、UP のルーチンは、圧縮形式で行列を処理します (『インテル® oneAPI マス・カーネル・ライブラリー (インテル® oneMKL) デベロッパー・リファレンス』の LAPACK の「ルーチン命名規則」セクションを参照)。これらの機能は、名前の行列の型と格納位置 (2 つ目と 3 つ目の文字) が HE、OR、PO、SY、TR、UN の非圧縮ルーチンの機能と厳密に等価ですが、パフォーマンスは大幅に低くなります。
メモリー制限があまり厳しくない場合は、非圧縮ルーチンを使用してください。この場合、それぞれの圧縮ルーチンで要求されるメモリーよりも N2/2 多いメモリーを割り当てる必要があります。N は問題サイズ (方程式の数) です。
例えば、エキスパート・ドライバーを使用した対称固有値問題を解く時間を短縮するには、次の非圧縮ルーチンを使用します。
call dsyevx(jobz, range, uplo, n, a, lda, vl, vu, il, iu, abstol, m, w, z, ldz, work, lwork, iwork, ifail, info)
ここで、a は少なくとも N2 の要素を含む次元 n/lda です。
変更前の圧縮ルーチンは次のとおりです。
call dspevx(jobz, range, uplo, n, ap, vl, vu, il, iu, abstol, m, w, z, ldz, work, iwork, ifail, info)
ここで、ap は次元 N*(N+1)/2 です。
製品および性能に関する情報 |
---|
性能は、使用状況、構成、およびその他の要因によって異なります。詳細については、www.Intel.com/PerformanceIndex (英語) をご覧ください。 改訂 #20201201 |